私たち生涯学習サポート兵庫(SHOSAPO)では、子どもたちの体験し学ぶ機会を創っています。
多くの子どもたちや若者たちが体験できる機会を増やすため、私たちの活動にご賛同いただけるみなさまから幅広く寄付金をお願いしております。
CAMP FOR ALL基金
~誰もが参加できるキャンプを目指して~
人と関わる機会が大幅に減少、子どもたちの自尊感情が低下しつつあります。自尊感情を取り戻すためにも、今こそ非日常の中での様々な体験が必要と考えます。
今の子どもたちには外でおもいっきりあそぶこと、学校や家庭以外の場所で人と関わることが必要です。しかしながら経済的な理由からキャンプに参加できない家庭があるのも現状です。
そこで「誰もが参加できるキャンプ」を目指して 応援価格を設定し、「参加したい!」を「参加できる!」に変え、誰もが体験できる機会を増やします。
~私たちの取り組み~
❶ ひとり親家庭、就学援助世帯も全力で応援
少しでも負担を減らすため、キャンプの参加費はひとり親家庭、就学援助世帯価格を設定しています。(各キャンプの募集ページをご覧ください。 人数制限あり。)お仕事等の都合でキャンプの集合解散時間に送迎が難しい場合はご相談ください。できる限りの対応をします。
❷ 障がいや参加に不安のあるお子さまも全力でサポート
参加にあたって不安なことや普段の様子、サポート方法をお聞かせください。
できる限りの対応をします。
❸ アレルギーのあるお子さまも全力で対応
アレルゲンを詳しく聞き取りし、環境や除去食、代替食等できる限りの対応をします。
担当職員の想い
私も就学援助世帯、中学生の時からひとり親家庭で育ちました。そんな中たった一度だけキャンプに、参加させてもらったことがあります。リーダーや友だちと一緒にあそんだこと、野外炊飯や、キャンプファイヤーなど「楽しかった!」と今でも鮮明に覚えています。しんどくて、前を向けない時に「自分ってこのままでいいんだ」「もっともっと今を楽しんだらいいんだ」「将来楽しいことがたくさんある」そんな事を教えてくれたのが、キャンプで出逢った仲間でした。だから自分と同じ境遇の子どもたちにも、キャンプに参加して「ありのままの自分でいいこと」「自分の居場所があること」「自分には未来があること」を感じてほしい。たくさんの人と出逢い、いろんな経験し将来の可能性を広げてほしい。たくさんココロ動かされてほしいと思っています。私の人生を変えたキャンプに“誰もが参加できるようになる”のが私のミッションです。
買って応援する
オリジナル グッズ
Tシャツやメスティンなどを販売中。商品を通していただいた寄付(売上の30%)は、【CAMP FOR ALL基金】に充てさせていただきます
マスコット「かっぱちゃん」LINEスタンプ
日常生活の中でよく使う言葉、全32種類!とってもかわいくて、いろんなシーンで使いやすい♪LINEスタンプです。
プロジェクトごとの寄付
寄付先
- SHOSAPO … 団体を応援する
- CAMP FOR ALL基金…誰もが参加できるキャンプを目指す
- オトナヂカラ … 災害支援を行うワカモノの活動
災害支援を行うワカモノの活動を支える
ワカモノヂカラプロジェクト 各地で発生する災害に対し支援活動を行っています。街頭募金活動をはじめ、ワカモノだからできる行動としていち早く被災地に就き、泥かきや瓦礫の撤去などワカモノの元気を被災地に届けています。
お振込み先のご案内
クレジット決済
外部サイト「Syncable(シンカブル)」を通じて、クレジットカードでお支払いができます。※クレジットカード情報は提携の決済代行会社にて、厳重に管理され、Syncableや当団体には知らされません。※Syncableは株式会社STYZが提供する、NPOが寄付を集められるサービスです。
ゆうちょ銀行(郵便振込みの場合)
【口座名義】 特定非営利活動法人 生涯学習サポート兵庫
(トクテイヒエイリカツドウホウジン ショウガイガクシュウサポートヒョウゴ)
【口座番号】 00900-6-240789
銀行振込みの場合(他の金融機関から、ゆうちょ銀行へお振込みされる場合)
【貯金種目】 当座
【口座番号】 0240789
※通信欄に各プロジェクト名をご記入ください。 SHOSAPO / CAMP FOR ALL基金 / オトナヂカラ